運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

こうした公証人役場公証人についてお伺いをしたいと思いますが、公証人は、公証人法第十条によりますと、前略させていただきますが、公証人員数法務局若しくは地方法務局又はその支局管轄区域ごと法務大臣がこれを定むというふうに書かれております。  これを受けまして、公証人定員規則におきましては、静岡県内定員が定められております。

井林辰憲

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

公証人は、公証人法第十条を読ませていただきますと、ちょっと前略させていただきますが、公証人員数は、これは、済みません、原文は片仮名で書いてあるんですけれども、私、現代語みたいに読むので、ちょっと細かいところが違うのはお許しいただきたいんですけれども、公証人員数法務局若しくは地方法務局又はその支局管轄区域ごと法務大臣がこれを定むというふうに書いてあります。  

井林辰憲

2016-11-18 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

民間指定機関につきましては、現在、地方運輸局管轄区域ごとに、地方バス協会などが設立する新法人地方バス協会自身指定を受ける方向検討が進められているところでございます。  日本バス協会に対しましては、これらの機関の円滑な業務のスタートに向けて、最大限の協力をお願いしたいと考えているところでございます。

藤井直樹

2004-05-11 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

これは、都道府県の中を管轄区域として分けまして、そしてそれぞれの管轄区域ごと地域農業改良普及センターを設置するということでございます。そういう意味では、非常に硬直的といいますか、がんじがらめにしている面があるわけでございます。地域農業改良普及センター改良普及員が勤務をし、そしてその管轄区域普及活動をするということになるわけでございます。  

川村秀三郎

1997-03-18 第140回国会 参議院 労働委員会 第4号

今後の設置計画ですけれども、地域の実情に応じて検討していく必要があるわけでございますけれども、将来的にはよりきめ細かな対応が全国的に展開できるように、そういった体制の整備に努めてまいらなければならないと考えておりまして、例えば公共職業安定所管轄区域ごとに設置するとなれば全国で約五百カ所近くになるのではないかというふうに考えております。

坂本哲也

1993-06-10 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

お触れになった国有林機能類型というのは、これは各営林局で、それぞれの管轄区域ごとに今後どういう利用が図られる可能性のある森林であるかということで、国土保全林なり自然維持林なり空間利用材なり木材生産林というふうに分けるというものでございまして、今おっしゃいますヒューマン・グリーン・プランの候補地と必ずしもびたり合っているわけでもないわけでございます。

馬場久萬男

1985-04-19 第102回国会 衆議院 法務委員会 第17号

私がちょっと心配をいたしますのは、局長がそういう設立単位について協会管轄区域ごとに一個とするのかあるいは複数個認めるのか、これは一言一句というような次元の問題ではないのです。そういう認識をもし本当に局長がなされておるとしたら、それこそまさに大問題、これはもう一回問題にしなければならないと私は思います。私は、これはてにをはの問題じゃないと思いますよ。

山田英介

1985-04-19 第102回国会 衆議院 法務委員会 第17号

山田委員 実際には共同作業の成果たる、一月十六日に検討されました連合会改正試案設立単位の部分につきましては、先ほど申し上げましたように協会設立法務局または地方法務局管轄区域ごとに一個とする、こういう一つの柱があったわけでございます。実際には法律事項になりませんでした、法律に盛り込まれませんでした。では、これは政省令事項なんですか、それとも運用でやるのですか。

山田英介

1984-07-26 第101回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

現在、通産省工業技術院にあります十六の試験研究所のうち、七つの試験研究所が、東京を除きます各地方通産局管轄区域ごとに設置されておりまして、これらの地域試験所は各地域におきます技術開発推進の中心的な存在としまして、地域の企業、大学あるいは公設試験所等との連携を図り、あるいはコーディネーターとしまして、各地域に関連の深いテーマを中心に、今積極的に研究を実施する一方で、技術指導あるいは技術相談等を通じまして

松下弘

1980-04-01 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

それで、次に移りますけれども、今度の改正案の四十九条の三では、従来任意規定だった支部規定、これが「税務署管轄区域ごと支部を設けなければならない。」となっている。その積極的な理由は一体何だろうかということと、現在でもほぼ署の区域ごと支部とか部会が設けられている、そうして税務署連携をとってやっている、なぜこれが義務規定になってきているのか、そこのところがまことに解せない。

渡辺武

1964-06-17 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第54号

泉政府委員 この本法におきましては、「税理士は、国税局管轄区域ごとに、一個の税理士設立しなければならない。」ということになっておるわけでございますが、附則におきまして、「同一の国税局管轄区域内において設立された二個以下の新税理士会は、なお、存続することができる。」という規定がございまして、その規定に基づきまして存続いたしておるのでございます。

泉美之松

1964-06-17 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第54号

横山委員 次に四十九条「税理士は、国税局管轄区域ごとに、一個の税理士会設立しなければならない。」となっております。数年前の改正の場合に、われわれはすみやかにこの実現を望んだのであります。しかしながら、先般大阪が合同いたしましたけれども、まだ東京、名古屋においてはこの趣旨が生かされておらないのであります。

横山利秋

  • 1
  • 2